TeraTermの便利設定

TeraTermの便利設定

TeraTermでユーザー名、プライベートキーをデフォルト設定。
SCP送信のデフォルトディレクトリの設定。

関連ページ 参考URL
このサイトはTomcatで運営していて、WindowsでHPファイルをwarに圧縮し、TeraTermでサーバに送信している。
TeraTermは便利だがちょっと設定が分かりにくくて、毎回調べるのが面倒なのでメモ。

ユーザー認証のデフォルト設定

TeraTermを起動し、サーバのIPアドレスを打ち込んだ後に、以下のようなダイアログが出る。
TeraTermのサーバアクセス画面
これはユーザー認証設定、ユーザー名、パスワード、SSHプライベートキーの3つを入力する必要がある。
わずかな作業であってもこれを起動するたびに毎回打ち込むのは結構面倒。

TeraTermはユーザー名とプライベートキーに関してはデフォルト値を設定できる。
上部メニューのSetup > SSH Authenticationから設定ダイアログを開く。
TeraTermのユーザー名とプライベートキー設定1
TeraTermのユーザー名とプライベートキー設定2

User default usernameとprivate key fileにファイルパスを設定してOKを押す。
その語Setup > Save setupをクリックすると設定が保存される。

SCP送信のデフォルトディレクトリ設定

ドラッグアンドドロップでサーバにファイルを送信する際、TeraTermは以下のようなダイアログが出る。
TeraTermのファイルアップロード画面
このdestというのがサーバのどの階層にファイルを送信するかという設定になる。
TeraTermでは、一度アプリを落とすと毎回この部分の入力を迫られる。

Tomcatでサイトを運営しているなら、送る先の階層は毎回決まり切ってるのでここは省略できた方が良い。
上部メニューからFile > SSH SCPを選択すると、以下のようなダイアログが出る。
TeraTermのアップロード先ディレクトリの設定1
TeraTermのアップロード先ディレクトリの設定2

この内上段のTo:にサーバの階層を打ち込み、Sendをクリック。
これで次回起動からデフォルトディレクトリが設定されている。
0
0