コマンドプロンプトのカラーテーマ変更

コマンドプロンプトのカラーテーマ変更

Windows11でコマンドプロンプトのカラーテーマを変更。
全9種類のカラーテーマを比較。

知らなかったが皆お馴染みのWindowsコマンドプロンプトに、カラーテーマが用意されていた。
いくつか見分けが付かないのがあるが、結構オシャレで目に優しいのがある。

設定から配色で変更

まず上部バーを右クリックし、設定を選択。
コマンドプロンプトのテーマ変更の遷移1

続いて左のサイドメニューから配色をクリック、右に表示されたカラーテーマから好きなのものをクリック。
コマンドプロンプトのテーマ変更の遷移2
「規定値として設定」ボタンを押し、下の「保存」ボタンを押すと変更完了。 コマンドプロンプトのテーマ変更の遷移3

全9種のテーマを比較

以下デフォルトのも含めて最初から用意されている全9種のテーマを比較。
個人的にはOne Half Darkが好みでこれを使っている。

 [Cambell] 

コマンドプロンプト「Cambell」のテーマ
 [Cambell Powershell] 

コマンドプロンプト「Cambell Powershell」のテーマ
 [One Half Dark] 

コマンドプロンプト「One Half Dark」のテーマ
 [One Half Light] 

コマンドプロンプト「One Half Light」のテーマ
 [Solarized Dark] 

コマンドプロンプト「Solarized Dark」のテーマ
 [Solarized Light] 

コマンドプロンプト「Solarized Light」のテーマ
 [Tango Dark] 

コマンドプロンプト「Tango Dark」のテーマ
 [Tango Light] 

コマンドプロンプト「Tango Light」のテーマ
 [Vintage] 

コマンドプロンプト「Vintage」のテーマ
0
0